目次
【図解】有機化学と無機化学の比較
有機化学は炭素に特化した学問であり、
無機化学は炭素以外の学問です。
周期表
元素は100種類以上あり、
元素を並べた表のひとつに周期表があります。
周期表
100以上ある元素の中でたった1つに
特化した学問が有機化学です。
炭素以外の元素についての学問が
無機化学です。
炭素原子の大きさについて気になりましたら、以下の記事を参考にどうぞ。
野球の例
野球のポジションには
以下のように多くあります。
- ピッチャー
- キャッチャー
- ファースト
- サード
- ライト
- センター
- ベースコーチ
- スコアラー
- ……など
いろいろなポジションがあるなかで、
ピッチャーに特化したようなものです。
さらにピッチャーを詳しくすると、
以下のような分類があります。
- 役割 先発、中継ぎ、抑え、……
- 球種 ストレート、カーブ、フォーク……
- 投球フォーム オーバースロー、サイドスロー、アンダースロー……
役割は他にもありますし、
球種や投球フォームもいろいろあります。
ピッチャーはこれらの組み合わせで
おおまかな特性が決まります。
同じように有機化学では以下のような点で
物性が決まります。
- 炭素の数
- 炭素との結合の仕方
- 他の元素と結合
他の元素との結合例
- 水素(元素記号:H)
- 酸素(元素記号:O)
- 窒素(元素記号:N)
- 硫黄(元素記号:S)
炭素を含む化合物を有機化合物といい、
香り成分は主に有機化合物です。
(具体的な有機化合物の紹介は別の機会に解説します。)
まとめ
- 有機化学:炭素ついての学問
- 無機化学:炭素以外の学問
香り成分は主に有機化合物です。